徳島鳴門市旅行|妙見山公園の満開桜をお花見と岡崎海岸サイクリング|1泊2日

鳴門市旅行 県内旅行

1日目妙見山でお花見

今回は、1泊2日で鳴門市にある妙見山公園の桜を見に行きました。

鳴門駅から出発

アクセスは徳島駅からバスで約40分。

運賃は大人一人570円です。

ホテルカクインでレンタサイクルが借りられる

まずは徒歩で今日の宿泊先「ホテルカクイン鳴門」へ。

チェックインまではまだ時間がありますが、荷物を預かっておいてもらうために寄りました。

ここで自転車を借りられることが発覚。

遊び心
遊び心

本当は鳴門物産館で借りる予定でしたが、こちらだと無料で借りられました。

荷物を預け、レンタサイクルを手に入れたので一気に行動範囲が広がります。

蓮根推しのれんまるカフェでランチ

自転車を漕いでまずはランチで「れんまるカフェ」に行きました。

鳴門の特産品である蓮根にこだわったお店で、旬の時期だとお店の中央の蓮根畑で蓮の花が見られるオシャレスポットでもあります。

ランチは、僕は蓮根入りハンバーグ&若鳥のからあげ(ごはん大盛り)¥1,630.-を注文。

奥様(あえて敬称)は、平日限定サービスランチ¥1,200.-と蓮根入り抹茶チーズケーキ¥630.-を注文しました。

ハンバーグは蓮根の食感が加わり、サービスランチのカレーは野菜がゴロっと入っています。

のえりあ
のえりあ

ケーキにも蓮根が入っていてヘルシーな感じでした♪

インスタフォローと投稿でアイスもサービスしてもらえるので、ぜひフォローしてみてください。

添えられている蓮根チップスは塩気が利いていて、甘いアイスと相性抜群でした。

おみやげもレジ前で売っていて、アイスに添えられていた蓮根チップスなどを購入しました。

遊び心
遊び心

蓮根チップスなどは楽天で購入することもできます。

妙見山公園でお花見

お腹を満たした後は自転車で妙見山公園に行きました。

坂が急ですが、標高はそれほど高くないので自転車から降りて押していきました。

公園には満開の桜が咲き誇り、多くのピクニック客が訪れていました。

公園からは鳴門の海を臨むことができ、視座を移せば撫養城跡もあります。

遊び心
遊び心

天守閣に登ることもできるので鳴門市内を一望できますよ。

中腹で売っていた焼き餅も美味しかったな😋

やっぱり花より団子か。

でも花があるから団子も美味しく感じるんだとも思うのでした。

お肉の名店じゅわっちで夕食

夕食はドイツ料理のレストランにと計画していましたが、店主が体調不良でお休み。

急遽他のお店を探すことに。

旧撫養街道をブラブラ散策していると居酒屋「肉問屋じゅわっち」を発見。

外から様子が見えませんが、他に探すのも億劫になったのでここに決めました。

オーダーはスマホからのみ注文。

ビールはアサヒのみです。

料理は店名にある通り、お肉(鶏と牛)がメイン。

焼き鳥と牛串は大振りでジューシー。

サラダにもベーコンが乗っていたりと肉三昧です。

のえりあ
のえりあ

私はチキンカツが気に入りました(2回注文)😋

人通りの少ないストリートにもかかわらず、お店は終始ごった返していて人気店であることが伺えます。

遊び心
遊び心

入店前は正直、全然期待してませんでしたが、うれしい誤算でした。

美味しいお肉にお箸が進み、ひさしぶりにけっこう酔うまで飲んでしまいました。

2日目市内をぐるっとサイクリング

2日目も引き続き自転車で市内を駆け巡ります。

ですが、ホテルはチェックアウトしたのでカクインでは借りられません。

なると物産館でもレンタサイクルが借りられる

そこで事前に調べておいた「なると物産館」でレンタサイクルを借りることにします。

さすがに無料とはいきませんが、一人1日500円で借りられます。

のえりあ
のえりあ

2台しか用意していないそうですが、借りる人なんてほとんどいないそうです。

ついでにアイスを食べておみやげも買いました。

アイスはダブルにしたり、コーンかカップか選んだりもできます。

おみやげは鳴門らしい物産がずらり。

謎のゆるキャラもいました(非売品)。

自転車は物産館のレンタサイクルと分かるよう、駕籠に看板がぶら下げられています。

ヘルメットも中学生が被るようなデザインだし、走っているとメチャクチャ注目を浴びます(笑)

海岸沿いにあるCafe des epices(カフェ・デ・エピス)のカレーが超絶品

市内の大塚倉庫を見た後、橋を渡って海岸沿いへ。

鳴門の海を臨む「カフェ・デ・エピス」でランチにします。

遊び心
遊び心

外観からして高級そうで、どこかのリゾートに来たかと錯覚しそうになります。

お店の売りはカレーらしく、僕は蔵出しビーフカレーごはん大盛り(¥2,350.-)を注文。

奥様はスパイシーチキンプレートのダブルちょっと盛り(1,640.-)を注文しました。

ビーフカレーは希少な和牛を煮込んだお肉がゴロっと入っていて食べ応え抜群。

スパイシーチキンもカレー用のスパイスが利いてます。

デザートとして本日のケーキ(¥780.-)とファルーダ(¥780.-)を注文。

のえりあ
のえりあ

どちらも他では味わえない美味しさでした😋

岡崎海岸の海がマジでキレイ

食後は近くの海岸を散策。

岡崎海岸は鳴門の海に面していて、遠くに淡路島を臨むこともできました。

海水もキレイで底が見え、そこにはひじきが生えていてました。

キャンパーもテントを張っていて、釣りを楽しんでいる人もいました。

遊び心
遊び心

僕たちも自転車を漕いでいると潮風が気持ちよかったです。

ポカリスエットスタジアムが大塚製薬のお膝元って感じ

岡崎海岸から離れ、しばらく走っていると大塚製薬工場の本社があります。

敷地も駐車場もメチャクチャ広い。

徳島ではトップクラスの大企業ですよね。

その隣には「ポカリスエットスタジアム」があり、陸上選手やら近所の人たちがランニングする姿が見られました。

やっぱり大塚製薬儲かってるんだな~。

記念にポカリを買っておきました。

あといつものポーズも。

鳴門旅行まとめとおみやげ紹介

今回の旅行で移動したルートは画像の通り。

バスでの移動は両日とも14kmくらい。

鳴門市内の移動は1日目が約10km、2日目が約9kmとなりました。

物産館で買ったおみやげは地酒の飲み比べとすだちチップス、それからすだちのドレッシング。

のえりあ
のえりあ

すだちチップスは程よい酸味が食欲を刺激します。

鳴門市旅行まとめ
  • 鳴門駅周辺にコンビニが見当たらない。
  • レンタサイクルがあると行動範囲が広がる。
  • 晴天で桜も海岸も最高のタイミングで見られた。
  • オシャレなカフェも居酒屋もしっかりある。

1泊2日でしたが、今回も充実した旅行になりました。

ほな、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました